Posts Tagged Sam Mendes

ダニエル・クレイグ版007

月曜日, 8月 26th, 2013 | Permalink


エーブックスタッフの水野です。
ダニエルク・レイグの007シリーズ三作を見ました。
『007 カジノ・ロワイヤル』『007 慰めの報酬』『007 スカイフォール』です。
 
007
 
今まで僕は特に007シリーズはあまり触れてきておらず、イメージといえばピアース・ブロスナンの紳士的でスマートな伊達男が、秘密兵器を駆使して陰謀やらテロリストたちに立ち向かうという感じでした。
 
しかし、今回の第六代目ジェームズ・ボンドにあたるダニエル・クレイグは一味も二味も違いました。
まず、外見からしてそのイメージと大きく違いました。
黒髪のオールバックではなく金髪の短髪。ハンサムでスマートというよりは無骨でいぶし銀。
秘密兵器を駆使してトリッキーに戦う今までのイメージではなく、信じられるのは己の肉体と拳銃のみと至ってシンプル。
 
やはりそれまでのジェームズ・ボンドのイメージと大きく異なることもあり、007ファンの間では批判的な意見も多かった様子です。
欧米では発表直後にアンチサイトが出来るほど。
ダニエル・クレイグは撮影後に、
「批判は子供の罵りのような言葉だったけど(耳が大きすぎる、金髪はありえないなど)、実際に言われると傷ついたよ。でも、そういう人たちを納得させるための唯一の方法は、この役を上手くやりこなすことだった。僕自身ほどそれを感じていた人はいない」と語っていたそうなのですが、それが功を奏し現在では、”好きな歴代ジェームズ・ボンド”ランキングで、ダニエル・クレイグは見事一位を獲得したのです。
  
 
(ダニエル・クレイグが演じた)カジノ・ロワイヤル以降は新ボンドシリーズとなっており、設定などは過去の作品から継承しつつも、真新しいものとなっています。
 
三作とも監督は違うのですが、冒頭の激しいアクションは共通。
文字通りの”肉弾戦”は見ていてとてつもなく興奮します。
 
『カジノ・ロワイヤル』の冒頭は、建設作業現場をアスレチックのように飛び回るのですが、要所要所ぶつかる壁をどう切り抜けるか、それを想像する前に、想像できないような方法で切り抜ける。
これが見ていて笑ってしまうほど爽快なのです。
 
『慰めの報酬』の冒頭のカーチェイスもかなり良かったです。
他にも、時計台の内部のような足場が不安定な高所にて、敵を影から待ち伏せして来たところを不意打ちするところとかも、普通なら手刀で相手を気絶させるだけのシーンだったりするのですが一味違いました。
敵がそれを避けるのです。別にボス的なキャラクターでもないのに半端なく強いのです。
相手は銃を持っているので咄嗟に取り押さえるのですが、バランスを崩しそのまま二人は真っ逆さまに落ちていきます。
このタフさが最高です。
撃たれることよりも、このまま相手を道連れに落とした方が死ぬリスクは少ない、というそのタフな覚悟が最高なのです。
 
『スカイフォール』の冒頭の列車の上での格闘シーンもすごかったです。
すごい体当たりアクションなのにスーツというところがとてつもなくクールなのです。
 

 
タフという言葉をそのまま人間にしたような男がダニエル・クレイグ演じるジェームズ・ボンドなのです。
 
次回策は2015年に予定されているらしく、今から楽しみです。

最近の投稿

出張買取エリア