Archive for 6月, 2013

2013年6月の人気商品。高価買取可能です。名古屋古本出張買取専門店!

日曜日, 6月 30th, 2013 | Permalink


買い取りする古本屋エーブックの2013年8月の人気商品になります。
同一商品、類似商品は高価買取可能です。
お持ちの方のご連絡お待ちしています。

TV ガイド TV ガイド

TV ガイド TV ガイド

戦史叢書全102巻揃 防衛研修所戦史室 朝雲新聞社
オレンジ通信80年代89冊セット小林ひとみビニ本木田彩水御堂静
ももいろクローバーCDきみゆき日本青年館限定発売 新品未開封
DVDボックス燃えよ剣 栗塚旭 未開封多し ブロマイド付
映画雑誌スタア46冊セット 戦前昭和8年-昭和29年
TVガイド70年386サインはV加賀まりこ黒柳徹子高峰三枝子
TVガイド71年480水戸黄門奈良富士子小柳ルミ子吉沢京子梓英子
TVガイド73年552天知茂アグネスチャン仮面ライダーV3勝新太郎
TVガイド73年553ウルトラマンタロウ必殺仕置人仮面ライダーV3
TVガイド72年515仮面ライダー田村正和大谷直子三船敏郎
TVガイド71年472若尾文子浅丘ルリ子榊原るみ松原智恵子
TVガイド73年585南沙織野口五郎山口百恵桜田淳子夏木マリ
CD三遊亭円楽 三遊亭圓楽独演会 15枚組CD-BOX
TVガイド73年565由美かおる水着天地真理松田優作太陽にほえろ
TVガイド73年566マジンガーZキカイダー01梶芽衣子山口いづみ
TVガイド73年543銭形平次大川橋蔵沢田研二ジャンボーグA
Mr.Childrenミスチルファンクラブ会報2-17号15冊他セット
TVガイド71年470森田健作早瀬久美岡崎友紀沖雅也和泉雅子
TVガイド73年539原田芳雄浅丘ルリ子吉永小百合小林麻美
TVガイド71年449堺正章前田武彦肝っ玉母さん大田黒久美
水島新司ブック トラ 8冊セット影丸穣也田淵幸一物語
TVガイド72年491浅丘ルリ子原田芳雄田宮二郎吉永小百合
中日ドラゴンズ1974年イヤーブック(ファンブック)星野投手
TVガイド70年427大原麗子美輪明宏岡田可愛酒井和歌子中山千夏
TVガイド71年438范文雀松原智恵子キイハンター岡崎友紀
TVガイド71年441ドリフターズ怪獣スペクトルマン榊原るみ
図鑑くらべて見る地図帳全6巻 【新品】 学研 定価20160円
ティーティーTTennis他1983年-86年36冊セット マッケンロー
TVガイド73年558高橋洋子中3トリオ必殺仕置人沖雅也竹下景子
TVガイド71年469竹脇無我ウルトラマン小林旭吉永小百合
TVガイド72年490ありがとう水前寺清子吉永小百合岡田可愛
TVガイド71年452宇津宮雅代大岡越前中山麻理倍賞美津子
TVガイド71年455光本幸子吉永小百合新藤恵美ちあきなおみ
TVガイド71年456小鹿ミキ小山ルミ吉永小百合関根恵子水着
TVガイド71年463時間ですよ篠ひろ子真理アンヌ水着吉永小百合
TVガイド71年468大谷直子中山麻理ちあきなおみ吉永小百合
TVガイド71年471石坂浩二岡崎友紀松岡きっこ桜木健一石坂浩二
TVガイド72年488新珠三千代山口果林富士真奈美三船敏郎
TVガイド73年505田宮二郎大信田礼子加賀まりこ山本リンダ
パソコンソフト碁の教科書 石倉昇九段 日本囲碁連盟
TVガイド72年521ステージ101田村正和美空ひばりあがた森魚
TVガイド73年548小林桂樹篠ひろ子渥美マリ原田芳雄若尾文子
TVガイド71年448中山律子新道恵美美しきチャレンジャー
TVガイド72年531紀比呂子マジンガーZ沖雅也笛吹童子篠ひろ子
TVガイド73年546真木洋子吉永小百合ちあきなおみジャンボーグ
TVガイド73年547森光子原田芳雄白獅子仮面朝加真由美天知茂
TVガイド71年443桜木健一ウルトラマン沖雅也篠ひろ子丘みつ子
TVガイド71年454唄子啓助美空ひばり田村正和岡崎友紀研ナオコ
世界のベストヌードシリーズ全10巻揃い イリナ・イオネスコ
ヴィジョネアVISIONAIRE24 TOM FORD GUCCI グッチ
TVガイド72年529赤い靴梅田智子麻丘めぐみ沢田研二原田芳雄
図鑑かこさとしこどもの行事しぜんと生活9巻セット
10枚組CD落語入門落語十八番集(おはこ) 桂春団治他
新品未開封 戯言シリーズ限定コンプリートボックス西尾維新
野球雑誌ホームラン昭和25年12冊セット1年分揃い藤村富美男
パソコンソフトアマの悪手悪癖を改善 囲碁開眼特訓講座
/ホークスニュース1983年10冊セット 南海ホークス広報誌
スピッツSPITZパンフレット他セット チラシステッカー他

田原俊彦

月曜日, 6月 24th, 2013 | Permalink


エーブックスタッフの水野です。

先日、テレビで田原俊彦のライブを見ました。
ライブといってもテレビの収録ですが、おそらく6/19に発売されたニューアルバム『I AM ME!』の宣伝を兼ねたパフォーマンスでしょう。
僕は去年の今頃、丁度バンドのアルバム制作のためにレコーディングをしている頃に、田原俊彦にハマっていた時期がありました。
田原俊彦という歌手の存在は勿論知っていましたが、曲自体は『ハッとして!Good』と『抱きしめてTONIGHT』くらいしか知らなかったのですが、そのスター然とした性格が何だかかっこよく思い、聞いてみた次第であります。
 
僕が田原俊彦を好きな理由は、ただのスターではなく、トリックスター的な側面を持っているから何だと思います。
なんというか、胡散臭い感じとか弱さが垣間見える感じが非常に人間的に思えるのです。
彼のマイケル・ジャクソンへの強い憧れも、何だかルーツを大切にしているというか、好きなものを恥ずかしがらずに惜しみなくさらけ出す感じがあって、僕は良いと思います。

それと彼は、僕が好きなグラムロックのイメージとどうも重なる部分がありまして、そこも僕が彼を好きな理由の一つであると思います。
グラムロックのイメージとは、華やかで装飾的な感じだったり、露骨なまでのスター感だったり、気取っていて芝居がかっている感じだったり、儚さに美を求める感じだったり、そういう真っ直ぐねじれているような感じがあります。
田原俊彦は、所謂「ビッグ発言」のせいで、一時期芸能界を干されていたのですが(後にその発言は意図的に編集されていたということが発覚)、そこも短命なスターのようなイメージで、なんともくすぐられました。
その後、事務所独立後も地道に歌手活動を続け、ちゃんと毎年新曲を発表して、ライブやファンイベント、ディナーショーも開催している感じもただ過去の栄光だけでやっているわけではない感じ(そうせざるを得なかった部分も大きいと思うが)もかっこいいなと思いました。
 
僕が一番好きな曲は、『シャワーな気分』です。
この曲は僕の五本の指に入るほど大好きなバンド、クイーンの曲と、ほぼパクりといっても過言ではないほど似ているのですが、こればっかりは悔しいがこっちの方がよく聞こえてしまうのです。
時代を感じるコーラスも最高にイカしているし、としちゃんのダンスも冴える。
いかにもディスコ(クラブではなく”ディスコ”)な感じが最高です。

 
あと『チャールストンにはまだ早い』も好きです。
Bメロのあの昭和歌謡独特のマイナー調の切なさ(ジャパニーズエモと僕は呼びたい)がたまりません。
やはり、田原俊彦は決してお世辞にも良いシンガーとは言えませんが、彼の踊りは本物だと思います。
そのせいか、曲もちゃんと踊れるので、そこも僕が好きな理由の一つです。

『ジャングル jungle』という曲はモロにマイケルジャクソンのBADなのですが、この映像で彼の身体能力の高さに驚かされました。歌いながらこの踊りはなかなか出来るものではありません・・・

 

【昭和芸能写真館】中3トリオが顔合わせ 森昌子・桜田淳子・山口百恵

土曜日, 6月 22nd, 2013 | Permalink


P1760842

TVガイド1973年6/8号より。

「スター誕生!」から生まれた三人、森昌子(第一回優勝)、桜田淳子(第四回優勝)、山口百恵(第五回準優秀)のトリオが母校「スター誕生!」で初顔合わせをした。なかでも桜田と山口は港区の同じ中学。森もその近くの学校とあって、楽屋でのおしゃべりは教室の感じ、そのまま。
 森は学園ソングを卒業し「夕顔の雨」で新しいイメージ作り。桜田は天使シリーズの二枚目「天使の初恋」を出したばかり。また山口は「としごろ」でデビュー。
 20日のサイン即売会では二百枚という新人としては異例の売上を記録した。」

とのこと。

阿久悠の本では、よくも悪くも「スター誕生」のイメージを作ったのは第一回大会優勝の森昌子だったと書いてありました。
彼女の優勝であの器量で出られるのならば、私もと応募者が殺到したとか。
また、桜田淳子は予選会場から、一人輝いて見えたとも書いてありました。

歴史を感じます。

エーブックでは、60年代、70年代のTVガイドをはじめテレビ雑誌、なつかしい芸能雑誌を買取しています。

【昭和芸能写真舘】ボウイデビュー 映画ファン82年5月号

木曜日, 6月 20th, 2013 | Permalink


映画ファンは愛宕書房から発売のグラビア雑誌です。
GOROやプレイボーイなどに比べ、マイナーなところが今となっては魅力だったりします。
が、しかし、80年代前半には珠玉の写真集を数多く出版している会社だったりもします。

1982年5月号の中を見ていくとBOOWYのデビューのインタビューが掲載されていました。
ストレートに表現できるオンマイビートが魅力だ、と紹介。
氷室京介、布袋寅泰の出会いについても記載されています。

まさか本人たちもこの当時はBOOWYというバンドが伝説のバンドになるとも思ってなかったでしょうし、2013年でも活躍しているスターを生み出すバンドとも思ってなかったことでしょうね。

エーブックでは昭和のバンドに関する書籍、楽譜、バンドスコアなどの買取を行なっております。

P1760569P1760571

美術画集、アート系写真集など買取。愛知県北部。

水曜日, 6月 19th, 2013 | Permalink


最近、買取にお伺いした先で、ブログをしっかり読んで頂き、「秋田に行ったんだって?」とか、「あなたがスタッフの水野さん?」などと言って頂くことがありました。
書いているものとしては嬉しい限りです。

実を言いますと、こちらはお客様向けのブログ。他にも同業者向けのリアルな古本屋としての日常を書いているものもあります。
古本の商売に携わってない方はおもしくないかもしれませんが、もし、興味がある方はそちらもどうぞ。

エーブック日記

さて、17日日曜日の買取は愛知県北部で。
ご依頼主さま本人が集めた80年代のアイドルの雑誌や写真集と、父親が残されたデザイン関係の書籍が大量にあるということでお伺いしてきました。
書籍のすべてが2階。そうなると一人では無理ということで妻も同行してもらい、まずはお売りいただきたい本を見せて頂きます。
80年代のアイドルのものは直筆サインもあり、見ているだけで楽しくなります。
芸術新潮や太陽などの雑誌が大量に廊下にあり、結構買わせて頂くところがあるなぁとホッとしました。
折角呼んで頂いたからにはお金をできるだけ置いて帰りたいというプレッシャーがあったりします。いい本があると、これでお支払いできると安心するというわけです。
もちろん、それは気が小さい私の思惑なので、ご依頼される時はそんなことは気にして頂かなくて大丈夫ですよ。
奥の書棚がメインだと部屋に入れて頂くと、人一人通れるだけの通路に本棚が天井まで。これはかなりの量。
しかし、残念なことに古い美術全集など、今は人気がないものが目につきます。
いやいや、ちゃんと見ていくと、加賀まりこ写真集やサム・ハスキンスのポスター集などいいところもあって、目が輝いてきちゃいました。
グラフィックデザイナーで、大企業の宣伝部にいたというお父様は作品や画材も大量にあって、というかむしろそちらの方が多いぐらいですが、そちらも処分したいとか。
こうなると私は専門外。
でも、少しでもご協力したい。
そこで思いついたのが、芸大の講師もしている古本屋の後輩です。
早速電話したところ、彼もぜひ見せて頂きたいとバイトの人に作業を指示して、駆けつけてくれました。
エーブックの強みは、このように業界の中でのネットワークがかなりあることです。
時にはバイトをお願いすることもありますし、時にはこのように買取を協力して行うこともあります。自分ではわかりかねる本が出てきた時は専門店に相談するということもあります。
彼が来るということになったので、本棚の大半をしめていた図録は彼に任せることにしました。
その方が私が買うより高くなると思ったからです。
こんな感じで作業をしていたら、本棚の下の扉がある棚をあけ、大型の豪華画集をたくさん出して頂き、こちらも買って頂きたいということになりました。
このラインナップの素晴らしいこと。
運びながら、査定もしていきます。
竹久夢二名作カード、桑原甲子雄写真集、多賀新全作品、加納光於画集インタリオ2枚付、若冲、杉本健吉画集リト付、ヴィティカン壁画、菅井汲版画集、中林忠良銅版画集、アレンジョーンズ写真集、ポールヴンダーリッチ写真集などなど。
運んでるだけで楽しくなってくるようなものばかり。
図録の方は後から来た後輩が全部買わせて頂きたいということになり、私が思っていた金額よりも少し高い金額を提示したので、それならばということになりました。

それにしても感激したのは、約4時間の作業中、ご依頼主さまがずっと運ぶのを手伝って頂いたこと。
それも一番大変な階段からおろす作業を積極的にやって頂き、感謝でした。
「その方が早く終るでしょう」と言われてましたが、なかなか出来るものではありません。
これから近くで買取がある時は手伝いに来て頂きたいぐらいと思いましたが、腰が悪いとか。それなのに申し訳ない限りです。本当に助かっちゃいました。
お母様はお母様で、2度、3度、4度と、お茶を差し入れして頂いたり、あられを出して頂いたり、アイスクリームを出して頂いたり。
そんなこともあって、作業中もずっと楽しい話し声と笑い声が絶えませんでしたよ。

このたびはご依頼ありがとうございました。

最近の投稿

出張買取エリア