Archive for 3月, 2013

毎日オークションに行ってきました。

火曜日, 3月 26th, 2013 | Permalink


旅が好きです。
世界で旅した国は80カ国以上。
古本の仕事をしているのも、いろいろな人や本と出会え、旅気分が味わえるからということもあるかもしれません。
遠くに行くだけが旅でもありません。
家の近くの空き地の隙間に花が咲いているのを見つけるのもある意味、私にとっては旅。
気持ちに余裕がないと美しく咲いている花さえ見つけられないものです。

さて、そんな私ですので、とにかく知らない世界に行くのが好き。異文化が好きということで、ドキドキできるところをいつもさがしています。
先週土曜日に行ってきたのは毎日オークション。
美術品の日本最大級のオークションハウスです。
私の世界のかなり近くの世界ではあるのですが、実際はかなりの距離があります。
ひとつ、旅気分で見学させてもらおうかと思い、思い切って行ってみることにしました。
もちろん、何か仕事に役に立てること。
例えば、お客様から本の買取の依頼を受けた際、美術品の処分の方法をご相談された時などにお話できるかもしれません。
もしかして、将来、私にも毎日オークションに出品したくなるようなモノも入荷するかも。
まぁ、まずは旅人気分で行ってみました。

いやぁ、楽しかったです。
美術館に学芸員の人が歴史やジャンルなどを考え、配置しているのでしょうが、ここでは売るということが前提で美術品(主に絵画、版画など)が並べられています。
それを下見会場では間近で見ることが可能。それだけで興奮です。
名古屋開催ということもあり、高額商品はさほどないかなぁと思ったものの、数百万円の単位のモノはそれなりに出てきて中々のモノです。
草間彌生、村上隆、アンディ・ウォーホルなど、私にも馴染み深い作家の作品も多数出てきて、会場は賑わっていました。

世の中には裁判ウォッチャーという人がいるようですが、オークションハウスウォッチャーというのもいいなぁと思った次第です。
自分が売り買いに参加しなくても、価格があっという間に決まっていく様子はエンタテインメントとして楽しかったですよ。

買取する古本屋エーブックは今日も元気に出張買取中です。

天野喜孝

月曜日, 3月 25th, 2013 | Permalink


こんばんは、エーブックスタッフの水野です。
僕は中学生くらいまでずっと漫画家になりたいと思っていたのですが、その頃とても感銘を受けた絵描きに天野喜孝というイラストレーターがいます。
 
 
繊細で妖艶・幻想的な絵柄は、欧米でも人気を博し、ニューヨーク、ロンドン、パリ、リヨン、ケルンなどでも個展を開催してきた。
ファイナルファンタジーシリーズのキャラクターデザインが代表作として有名だが、『N.Y.SALAD』や『タイムボカン』など軽妙でコミカルなキャラクターを生み出してきたという一面も持ち合わせている。
趣味は音楽鑑賞。好きな画家はレオナルド・ダ・ヴィンチ。
(wikipediaより)
 
 
おそらく地獄だったり天国だったり、この世とは別の世界があるならば、きっとこういう風なんだろうな、という感想を抱いたのです。
それはとても奇妙で怖ろしいのですが、美しくも見える世界だったのです。
僕が最初に彼の絵を見たのは、ゲームの『ファイナルファンタジー』でした。
彼はFFシリーズの1~6までのデザイナーを手掛けていたのです。
重く儚い幻想的な世紀末感がピッタリだったと思います。
 
彼の絵を見てまず印象的だったのは、その目です。
白目の割合に対し黒目が極端に小さい『時計じかけのオレンジ』のアレックスさながらの三白眼です。今にも死にそうな目なのです。
コンタクトレンズのCMで、白目:黒目:白目=1:2:1が『瞳の黄金比率』なら『瞳の暗黒比率』と言いましょうか、数字で表すならば白目:黒目:白目=4:1:4くらいでしょうか。分かりづらいですが、本当に氷のような眼差しなのです。
タツノコプロの頃の名残なのか、近年はまた大きな目の絵を描いているのか詳しいことは分かりませんが、キリっと見開いた、何か闘志を秘めていたり、覚悟を決めたような大きな目が、僕は一番好きです。

 
その次に、浮遊感のある独特の空気感も印象的です。
水中にいるのか、重力に逆らっているような空気感が良いんです。
風が通り抜けている感じというか風に乗っている感じが非常に幻想的なのです。
彼の絵の世界でしかありえない自然なのです。

 
FF7以降からはキャラクターデザインはしておらず、イメージイラストとして描いているようです。イケメンのクラウド(FF7の主人公)もちょっと危険なパンク風に。
こっちはこっちでサイバーパンク感があって良い気もします。

 
 
昔はよく彼の絵をマネをして描いていました。最近また絵(というか漫画)を描いてみたくなってきました。

テレビ検定2級受験&名古屋市千種区でディズニーDVD出張買取でした。

日曜日, 3月 24th, 2013 | Permalink


本日は申し込んでいた第一回テレビ検定の2級の受験に名古屋女子大学にまで行ってきました。
漢字検定は受けたことがあるのですが、こういったおもしろ型の検定は初。
テレビのことだったら、人よりもちょっと知っている自信があったのですが、どんなものでしょうか。
ちなみに今回は1級はなく、2級が最高です。
遊びのようなテストですが、会場に着くと、既にみんな勉強をしていて、えっ?!そんな雰囲気なの・・・と焦りを感じました。
私もパラパラと本をめくってみたのですが、頭に入ってきません。
まぁ、自分がテレビを見ていた時代のことはわかるし、それ以前のことなんかは勉強しても簡単には頭に入って来ないので、あきらめるか、という感じです。

問題は全部で100問。
第一問はあれ?確か最近テレビ見たことからでした。
「1926年12月・・・ブラウン管に世界で始めてテレビ映像として文字を映し出すことに成功した。このときに映した文字は何か?」
答えは「イ」。いろはのイです。

第二問はどこかで聞いたような事柄。
「1953年8月に開局した日本テレビ、最初に放送されたCMのスポンサーはどこか」
どこかで読んだことが記憶にあったのかもしれませんか、精工舎で正解でした。

意外と難しく間違えてしまったのはこの問題。わかりますか?
「1969年から16年にわたって放送されたTBS土曜夜8時のザ・ドリフターズの代表的人気番組。正しい番組表記はどれか?」
1 8時だよ!全員集合
2 8時ダヨ!全員集合
3 8時だヨ!全員集合
4 8時だよ!全員集合

答えは一番下に書いておきます。

あと悩んだ挙句に間違えたのはこの問題。
「笑点の大喜利の初代司会者は誰か?」
1 三波伸介
2 前田武彦
3 立川談志
4 三遊亭圓楽

4と1はないとして、2か3。どっちもやっていたのは知っているが初代はどちだろうか?
落語家がやって、放送作家出身の前田武彦があとにやることはないんじゃないか。う~ん。
答えは立川談志でした。間違えた。

他にはデビッド・ジャンセン主演の「逃亡者」から問題が2問。これは全く知らない時代なのでわからず適当。
NHK開局時の受信料は?とか、TVガイドの最初の定価は?とか、24時間テレビがはじまった年は? 東北でアナログ停波となった日付は?など、私にかなり苦手な問題もあったりして、後半はボロボロ。
自己採点では多分、不合格という感じでした。

しかし、テレビのスターのモノや、DVDをはじめドラマ関係のモノ、バラエティ関係のモノを扱うことが多いので、いい経験にもなりましたし、色々なことを知るきっかけともなり、受験した意味はあったかなぁと思えましたよ。

受験会場に向かうまでに見えた山崎川の桜がキレイでした。

会場を出るとタイミングよく出張買取のご依頼のお電話。
ついていることに、今いる塩付通りをまっすぐ北に行ったところのお宅の方で車で来ていたこともあり、すぐにお伺いしますと返事。

ディズニーとフィギュアを愛する方で、ディズニーの英語絵本DVDなどをお売り頂きました。
貴重なディズニーのコレクションや、ボークスの球体関節人形も見せて頂き、解説までして頂き恐縮です。
本場のディズニーでしか手に入らないという限定のピンバッヂを盾にしたコレクションを写真におさめさせて頂きました。
ありがとうございました。

答え
3 8時だヨ!全員集合

鉄道書籍買取します。名古屋を中心に、愛知県岐阜県三重県無料出張中!

土曜日, 3月 23rd, 2013 | Permalink


青春18切符の季節ですね。
私も何度か利用し、大阪から東京なんてコースをひたすら鈍行を乗り継いで行ったことがあります。
途中下車自由というのが、なんとも楽しいもので、あっ、この街、楽しそうなんて軽い気持ちで電車が降りられる気楽さというのがまさに自由という気がしたものです。
また好きなのが、一日中乗っているので、朝の8時前後になると、その街の高校生たちなどが通学で2駅、3駅ほど乗ってきたり、昼前ぐらいになると行商をしてきたおばあちゃん大きな荷物抱えて乗ってきたり、夕方は部活帰りの団体が乗り込んできたりと、その駅その駅の日常が見られるところだったりします。

エーブックでは鉄道書籍を積極的に買取しています。
古い時刻表、古い鉄道地図、鉄道ピクトリアルなどの鉄道雑誌、鉄道車両の図面集、蒸気機関車写真集などなど。
鉄道模型、硬券なども買取しています。

買取する古本屋エーブックは今日も元気に出張買取中です。

関ジャニ∞、嵐グッズ大量入荷。現在オークション出品中です!

金曜日, 3月 22nd, 2013 | Permalink


先週土曜日に買取させて頂いたジャニーズグッズの仕分け中です。
人気者だらけのジャニーズの中でも今人気が高いのは関ジャニ∞と嵐。
そちらのモノ多数あり、エーブックのスーパーブレインとともに熱烈仕分けをして、現在、随時ヤフオクに出品しています。
中々出品しきれないものも出ていますが、今日中には目処が立ちそうというところまで来ました。

次の買取がまた楽しみになってきました。

買取する古本屋エーブックは今日も元気に出張買取中です。

最近の投稿

出張買取エリア