Archive for 4月, 2012

ロマンポルノ系写真集、ポスター、グッズ買取ます

月曜日, 4月 30th, 2012 | Permalink


エーブックでは、日活ロマンポルノに出演されていた女優さんの写真集、ポスター、グッズ、
そして日活ロマンポルノのメディア作品を高額買取しています。

【日活ロマンポルノ女優データベース】
岡本かおり、岡本麗、小川亜佐美
小川美那子、小川より子、小田かおる
風間舞子、風祭ゆき、早乙女愛
鹿沼えり、加山麗子、可愛かずみ
小川節子、川村真樹、 川奈忍
北原ちあき、北原理絵 、木築沙絵子
桂たまき、木村理恵、清里めぐみ
倉吉朝子、栗田洋子、 黒木玲奈
折口亜矢、黒沢のり子 、小泉ゆき
越美晴、児島美ゆき、梢ひとみ
今陽子、橘田良江、片桐夕子(五月由美)
小松みどり、五月みどり、三東ルシア
志麻いづみ、志水季里子、城源寺くるみ
小森みち子、白川和子、新藤恵美
親王塚貴子、杉田かおり、 芹明香
高倉美貴、高沢順子、高瀬春奈
高村ルナ、高橋惠子(関根恵子)
高田美和、高橋ひとみ、 滝川真子

上記女優さんの写真集、ポスター、グッズを高額買取中です!
全国からのメールからのお問合せにもなるべく早く対応しておりますし、
遠方の場合エーブックの古本屋ネットワークを活用した、出張買取も可能です。
まずはお気軽にご相談ください。買取する古本屋エーブックは今日も元気に出張買取中です。

愛知県豊田市五ツ丘で大量出張買取。歴史・遺跡関係専門書籍他3万冊

月曜日, 4月 30th, 2012 | Permalink


昨日は愛知県豊田市で出張買取でした。
1000冊以上というお話でしたが、ざっと見積もらせて頂いたところ、5万冊はありそうな感じ。そこからお客さんに喜んでも買っていただけるような1万冊をセレクトして、買取させて頂きました。
内容は歴史、遺蹟関係の書籍、専門書、全集の他、新書、文庫、コミックまでいろいろ。
ご依頼をしていただいた方は持ち主のご遺族の方。
亡くなられた持ち主さまの遺蹟への熱い思いがわかるような蔵書で、残された本に人生が垣間見えるということを改めて思い知らされました。
朝10時から、夕方4時30分頃までの長丁場の作業となりましたが、気持よく仕事をさせて頂きまして、ありがとうございました。

買取する古本屋エーブックは今日も元気に出張買取中です。

後日、整理した後の画像です。
極々一部ですが、素晴らしい内容です。

愛知県豊田市の古本買取はエーブックにお任せください。

オリコン・ミュージックラボ入荷。出張買取します。

日曜日, 4月 29th, 2012 | Permalink


先日、横浜で出張買取させて頂きましたオリコンを整理しています。
少し勘違いしていましたが、一番古いところは80年7月第一週号。通巻の46号になります。
ここからゾゾゾッと14年分。素晴らしい。
この仕事の楽しいところであり、いけないところはつい、自分が興味があるから中を見てしまうことですね。
あっという間に小一時間過ぎてしまいます。

80年の7月のランキング。
懐かしいですし、思い違いをしていることも結構ありますね。
私の記憶では山口百恵が引退してすぐに松田聖子がデビューしたと思っていたのですが、このランキングを見ると、5位が山口百恵「ロックンロール・ウィドウ」、14位が松田聖子「素足の季節」となっていて、同時に活動していた時期があることがわかります。
調べてみると、松田聖子のデビューは1980年4月1日。山口百恵の引退は同年10月15日。
半年もかぶっていたんですね。
そしてもうひとつ勘違いしていました。
松田聖子のデビュー曲は「青い珊瑚礁」じゃなく「素足の季節」だったんですね。

ちなみにこの週の主なランキングは以下の通り。
1位 ダンシングオールナイト もんたアンドブラザーズ
2位 昴 谷村新司
3位 RIDE ON TIME 山下達郎
4位 南回帰線 滝ともはる&堀内孝雄
5位 ロックンロール・ウィドウ 山口百恵
・・・
10位 テクノポリス イエローマジックオーケストラ
・・・
14位 素足の季節 松田聖子
・・・
22位 順子 長渕剛
・・・
91位 大きな森の小さなお家 河合奈保子

買取する古本屋エーブックは今日も元気に出張買取中です。

ももいろクローバーZのDVD個人的に買取します。

土曜日, 4月 28th, 2012 | Permalink


恥ずかしながら告白させて頂きます。
今、毎日、このDVDを見ています。
そして、いろんな場面で涙が出てしまいます。
彼女たちは子供たちと同じ年。
それでも、こんなおっさんにも感動を与えてくれるのです。

ももいろクローバーZのCD、DVD、その他グッズなど、自分用に買取致します。

買取する古本屋エーブックは今日も元気に出張買取中です。

【おも本】妊娠及避妊の研究 大正10年再版

金曜日, 4月 27th, 2012 | Permalink


先日、古書が大量に入荷した時にあった一冊です。
興味深く中を読んでみました。
少し抜粋してみます。


避妊編
第一章 政策上の避妊
1・避妊と人口問題
和蘭のような国の面積の狭い、植民地を多く所有しない国は、政府(字がかすれて読めない為推測)自ら奨励して貧民社会に避妊法を実行している。これは自由に任せて置くと、貧民等は唯性欲の動くに任せていたづらに出産率を増加し、劣等な人間ばかり増えるからである。

貧民社会の扱いはひどいものだったようですね。
更に読み進めて行くと、個人の避妊の方法が記してある興味深いです。

第二章 個人上の避妊
1・避妊の方法
先ず何よりも交接を適宜に接する事である。しかし、妊娠は交接の回数とは相伴ふものではない。一年一回の交接でも子供の生まれるもきであるから、其処に避妊法の必要が起こってくる。
和蘭のある女医者は、自分の必要と認めた婦人に対して人口の制限法を教へてやるのは、女医である自分等の義務だと信じ、若干数の貧乏なる婦人に其の方法を伝授したそうである。又、近来は新マルサス(文章そのまま)主義といふものが一部の間に唱へられて至極真面目に避妊法を教えたり教えられたりする団体が設立させられた。
但し、其の方法をここに具体的に述べる事は遠慮しなければならぬ。国家、社会、家庭の方面の真面目な要求から、其の方法を述べる事は差支えないと思うが、いたづらに背規的行為や若い男女の色恋沙汰に悪用されては困るから、ここには公然述べない事とする。若し、必要ありとすれば、宜しく医科について指導を仰ぐべきである。

これを読む限り、避妊は反社会的な、モラルに欠けることのようにとらえられていたかと思われます。
妊娠しない前提の交接は社会として許されないということでしょうか。

その後に避妊の方法があげてあります。
1 輸卵管または卵巣除去法
2 別居法
3 洗浄法
4 コンドーム法
5 座薬法
6 充填法
7 密へい法
8 脱出法
9 防遏法
10 レントゲン滅芽法

想像がつくものもありますが、想像できないものも多数あります。
充填法ってなんでしょうか?
別居法というのは、そもそも交接させない環境にするということなのかな?
脱出法は膣外射精?
よくわかりません。
そして、そのあとにはこんな文章があります。

前にも云った通り、悪用されては困るから説明はしない事にする。

説明して欲しかったなぁ。

戦前の当時の風俗、暮らしぶりがわかる本、買取します。

買取する古本屋エーブックは今日も元気に出張買取中です。

最近の投稿

出張買取エリア