大阪岸和田のお祭り「だんじり」に関する本買取します。


エーブックスタッフの桐谷(きりや)です。
当店では現在、大阪岸和田のお祭り「だんじり」に関する本、
写真集を積極的に買取させて頂いております。

「だんじり」とはお祭りで使われる山車(だし)の事を言います。
岸和田のだんじり祭り以外にも、岡山の三大だんじり祭りや
愛媛県の西条祭りなど、各地で行われています。

岸和田だんじり祭は、大阪の岸和田市で行われるお祭りで
岸和田祭りとも呼ばれている歴史あるお祭りです。
1745年の夏に献灯提灯を掲げたのが始まりとされています。

「だんじり」の魅力は作り込まれた美しい山車と
山車がコースを一気に駆け抜ける迫力にあります。

山車には100mほどの縄が2本がつけられ500人もの
男達に引っ張られて疾走する仕組みになっています。
山車には女神が宿ると言われているので女性は乗れないのです。

岸和田のだんじり祭りは毎年9月に行われ、今年は15日でした。
総動員数60万人以上にもなるビックイベントです。

『岸和田だんじり祭り—岡田満写真集』『岸和田だんじり祭 だんじり若頭日記』
『岸和田だんじり祭 地車名所独案内』『岸和田だんじり讀本』など
だんじりに関する本であればどんなものでも構いません。

ご自宅に眠らせているものがありましたら、お譲り頂けないでしょうか。
出張買取、メール査定も行っていますので、気軽にお問い合わせ下さい。

最近の投稿

出張買取エリア