エーブックスタッフの桐谷(きりや)です。
現在『世界のクワガタムシ大図鑑 むし社』を積極的に買取させて頂いております。
クワガタムシはカブトムシと合わせて子供に大人気。
大人も一緒になって楽しめる虫の王様とも言える存在。
ツヤツヤと黒光りする姿がカッコイイですよね。
クワガタムシは2本の角を持ち、6本の足が生えています。
2本の角は種類によって様々な形があり一番魅力ある部分です。
日本ではクワガタ相撲大会が行われていて
強いクワガタを育てて競わせる遊びも親しまれています。
クワガタムシは卵で生まれ、幼虫→蛹(さなぎ)
→成虫へと成長していきます。成虫まで成長するには
種類にもよりますが2~3年ほど時間がかかります。
成虫になってからは寿命2~3年と成長期間に比べ短い。
日本では39種類が生息していて、色はくろか赤みがある黒のみ。
世界には1500種類ほどが確認されており、緑色などもいます。
本書では1414種類とほとんどの種が掲載されています。
全2巻、A4サイズ、第1巻が説明編として480ページあり、
第2巻はカラーでクワガタムシの図鑑248ページとなっております。
ご自宅に眠らせているものがありましたら、お譲り頂けないでしょうか。
出張買取、メール査定も行っていますので、気軽にお問い合わせ下さい。